温泉街ガイド

初めて草津温泉へ行く人へ、草津温泉の推しポイントを全力でPRします!

温泉ソムリエeri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!温泉ソムリエeriです。

2009年から草津温泉に通い始めて早十数年。草津温泉を愛する草津温泉オタクなわたしがカフェやランチ、温泉などおすすめをたっぷりご紹介します。初めて行く方も、何度も行っているよ!という方も、ぜひ草津温泉旅行を楽しんでください!!

 

雪降る春、涼しい夏、紅葉が色づく秋、雪積もる冬。どの草津温泉もわたしは大好きです。草津温泉の魅力は、四季折々に変化する美しい自然にあります。私は2009年に初めて草津温泉を訪れ、その魅力にどっぷりと浸かりました。以来、東京に住んでいるにもかかわらず、毎週末に行くこともあれば、日帰りで行くこともあります(滞在時間の2倍の時間をかけて移動することも笑)。最近は、長期休みがあれば1週間滞在して、プチ・町民気分を味わっています。数えきれないほど草津温泉へ旅行したわたしが、これから初めて草津を訪れる方や、何度か行ったことのある方にも、草津温泉の魅力を紹介していきます。少しでもプラスな情報になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

草津温泉のここがすごい!

自然湧出量、日本第一位

草津温泉では毎分32,000リットル以上の温泉が湧き出ています。あまりピンと来ませんが1分間にドラム缶23万本以上の温泉が湧き出ているのです。ポンプなどを使わず自然の力で湧き出ている量(自然湧出量)はなんと日本第一位!

温泉番付で東の横綱!

草津温泉は、有馬温泉(兵庫県)・下呂温泉(岐阜県)と並び、日本三名泉としても知られる温泉地です。源頼朝や豊臣秀吉も入湯した記録があり、江戸時代の「温泉番付」では東の横綱と呼ばれ深い歴史があります。

草津温泉の泉質の特徴は?

酸性度が高い

「恋の病以外治す」とも言われた草津温泉は、殺菌作用が高い「酸性」の温泉です。細菌・雑菌が繁殖できず、消滅すると言われています。その凄さ、源泉に1円玉を1週間浸けておくと溶けてしまうほど!アクセサリー類は必ず外して入浴してくださいね。

肌を引き締める!

温泉分析書に記載のある効能は、神経痛、関節痛、うちみ、ねんざ、やけど、慢性消化器病、病後回復期、美肌、慢性婦人病です。酸性の温泉は肌を引き締める効果(収斂効果)があると言われています。

草津温泉の主な6種類の源泉

温泉は源泉によって含まれている成分が異なります。また湯舟の大きさや源泉が湧き出て湯舟に運ばれてくるまでの距離や時間などで、匂い・温度・質感などが変化するので、同じ源泉を使っていても違う温泉に感じることがあります。宿泊した旅館の源泉はどの源泉かチェックしてみてくださいね。

温泉街の中心で湧き出す「湯畑」

泉質名:酸性-硫酸塩・塩化物泉
湯畑でぼこぼこと湧き出ています。ここだけで毎分4000リットルの湧出量。
お湯の色は透明で比較的柔らかいお湯として知られています。匂いも硫黄臭があまり感じられません。
《御座之湯》《千代の湯》で楽しめます。

源頼朝が発見したと伝わる「白旗」

泉質名:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
御座之湯前で湧き出ています。お湯の色は白く濁っていてピリピリで、卵の腐った匂いが特徴です。《共同浴場 白旗の湯》で楽しめます。

公園内で湧く「西の河原」

泉質名:酸性-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
西の河原公園内で湧き出ています。お湯の色は透明で柔らかく匂いもほぼ感じられません。温度も低めで引いているのは老舗旅館6軒のみと希少です。
《草津ホテル 内湯》で楽しめます。

宿には引かれていない「煮川」

泉質名:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
柔らかなお湯は透明でかすかに匂いがあります。少し刺激がありますが、私は一番好きな源泉です。《大滝の湯》《煮川の湯》で楽しめます。

眼病によいとされている「地蔵」

泉質名「酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉」。やや白く濁るお湯は硫黄の臭いあり少し刺激的。温泉マニアの間で隠れた人気があります☆《共同浴場 地蔵の湯》で楽しめます。

草津一の湯量を誇る「万代鉱」

湯畑から2~3km山奥の場所で湧出しており、草津の源泉の中で最も高温(90度以上!)お湯の色は透明。硫黄分がなく、酸性度も高いのでかなり刺激的。
《西の河原露天風呂》で楽しめます。

温泉街の中心にある「湯畑」と周辺スポット


温泉街の中心にある「湯畑」。温泉が湧き出ており365日中にぎわいを見せています。この湯畑で湧出する量は毎分4,000リットル!ぽこぽこと湧き出た温泉は、木の桶を通り自然と触れることで温度を冷まし、湯滝に流れ落ちます。この源泉は各旅館に運ばれており「湯畑源泉」と呼ばれています。

“草津に歩みし百人”の石碑

湯畑を囲う石碑には“草津に歩みし百人”として、日本武尊(ヤマトタケル)、源頼朝など草津温泉にゆかりのある歴史上人物など100名の名前が刻まれています。3年ほど前にテルマエ・ロマエⅡのロケ地となった際に、主人公ルシウスは101人目として名前が刻まれました。ぜひルシウスの名前を探してみてくださいね。

足湯「湯けむり亭」

湯畑には「湯けむり亭」と呼ばれる無料の足湯があります。とても熱いですが、じっとしてたら慣れてきます笑。全く知らない隣の方と「気持ちいいですね」「どこから来たんですか?」など会話が始まってしまう、おそるべし足湯のパワー。一期一会も大切にしたいと思いました。美味しい食事施設や、お土産処、二次会に行きたいお店や射的など遊技場など紹介したいお店が湯畑周りにたっくさんあります!

eriおすすめ!日帰り入浴スポット

宿泊施設のお風呂以外にもぜひ楽しみたい日帰り入浴スポット。日帰り専用の施設である3つのお風呂「大滝の湯」「西の河原露天風呂」「御座乃湯」や共同浴場をご紹介します!また各旅館・ホテルでも日帰り入浴を受け付けているところは多いので、施設へ問い合わせてみてくださいね。

合わせ湯なら「大滝の湯」

出典:http://ohtakinoyu.com/spa.html

私が心底大好きな温泉「大滝の湯」です。内湯・露天風呂の他に、草津温泉の伝統の入浴法「合わせ湯」を楽しむことが出来ます。温度の異なる4つの浴槽を、温度の低い浴槽から順番に入り体を慣らしながら高温の浴槽へ最後に入るというものです。ぜひ体験してみてくださいね。

2種の源泉を楽しむ「御座之湯」

出典:http://gozanoyu.com/spa.html

御座之湯は湯畑目の前にあるので三湯の中で最も好立地。2013年に開設したばかりで1番新しくて綺麗な施設です。源泉は湯畑源泉・万代鉱源泉の2種類が隣同士の浴槽になっているので、違いを楽しむことが出来ます^^露天風呂はありません。

開放感!「西の河原露天風呂」


西の河原露天風呂は草津温泉で広く使われてる「万代鉱源泉」です。無味無臭の特徴がない温泉ですが、しっかり刺激はあります。景観がとてもおすすめで、晴れてる日に入ると大きな青い空の下で身も心もほぐれていくのが分かります^^
内湯、洗い場は無いので、浸かるのみの温泉です。

【草津温泉】大きな露天風呂が自慢!おすすめの日帰り入浴スポット「西の河原露天風呂」【群馬県】トアルハレノヒ。大雪が降った次の日はとても快晴で「青い空、降り積もった雪・・・これをダブルで堪能するにはあそこしかない♪」と向かったのは...

19箇所の共同浴場

草津温泉には、19箇所の共同浴場があります。

草津温泉の共同浴場は観光客も入浴可能?私のお気に入りの共同浴場も紹介します!【群馬県】こんにちは、温泉ソムリエeriです☆ 先日、大好きな草津温泉を訪れました。皆さん、共同浴場ってご存知ですか? 地元に住んでいる方が生活...

草津温泉をオトクに湯めぐりするなら♪

ちょいな三湯めぐり手形


通常、上記3湯入浴すると合計料金は2,700円となりますが、この「ちょいな三湯めぐり手形」は1,950円で購入することが出来ます。有効期限がありません。1度の旅行で全部使い切らなくていいのです。次に行ったときにまた使うことが出来ます☆
本人確認も無い為お友達にプレゼントもよし♪切手を貼れば絵はがきとしても使えます。遠方に住む友人に送ると喜ばれること間違いなし☆

利用料金改定(令和5年10月1日~)

◆大滝乃湯
大人 980円 → 1,100円
子供 450円 →  550円

◆御座之湯
大人 700円 → 800円
子供 350円 → 400円

◆西の河原露天風呂
大人 700円 → 800円
子供 350円 → 400円

◆3湯めぐり手形
大人 1,800円 → 1,950円
子供  800円 →  900円

参考:http://onsen-kusatsu.com/blog/?p=3890

和風村通行手形(2023年7月28日販売終了)


古き良き時代の草津温泉を再現しようと集まった15軒の老舗旅館を総称して「和風村」と呼ばれており、この「和風村」に宿泊すると購入出来る「通行手形」があります。料金は1,000円です。入浴料金が“通行手形価格”となる旅館もあったので何か所か回ることを考えたら、トータルはお得になるかと思います。

追記:昭和59年から始まった和風村(古き良き時代の草津温泉を再現しようと集まった15軒の老舗旅館の総称)の内湯を巡る「薬師講と内湯開き」ですが、令和5年7月28日をもって「湯めぐり手形」の販売を終了させていただくこととなりました。

長きにわたり、多くのお客様にご愛顧いただけましたこと、心より感謝申し上げます。 今後も、和風村ではお客様にご満足いただけるよう尽力して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。

なお、すでに「湯めぐり手形」をお持ちのお客様につきましては、手形に記載されている発行日から2年間はご利用できますことを申し添えさせていただきます。

参考:https://www.kusatsu.info/wahu/uchiyu.html

 

草津マニアおすすめグルメやカフェなど

モーニングなら、オススメは『ラッキーベーグル』のクリームチーズのベーグル、温泉街のすぐにある『珈琲綾』のホットサンド、ちょっと休憩するならミルクティがおいしい『雪うさぎ』、夜ちょっと飲みたいときは創作料理と美味しいカクテルがある『キッチン笑りぃ』か、焼肉&焼鳥『吾妻』、居酒屋なら「源氏」「こうりん坊」…他にも美味しいお店があります。

草津温泉の記事まとめ

グルメ

ラッキーベーグル
珈琲綾
TEAROOM YukiUsagi(記事制作中)
イタリアンレストランITALO
とんかつ とん香
洋食屋どんぐり
カフェ ノイエポスト
カフェ アスペン
蕎麦 三國家
蕎麦 うし代亭(記事制作中)
定食屋 旬彩茶屋夢花
こうりん坊
キッチン笑りぃ(記事制作中)
居酒屋源氏(記事制作中)
丘の上のホテル
焼肉 馬力屋(記事制作中)
焼鳥/焼肉(記事制作中)

日帰り温泉

西の河原露天風呂

共同浴場

奈良屋旅館

草津温泉から一足伸ばして行く

北軽井沢

草津温泉 Q&A

草津温泉のネーミング由来は?

草津(くさつ)の由来は、硫黄の香りが強いことから「臭水(くさみず、くさうず、くそうず)」→「くさつ」と呼ばれたと言われている。※諸説あり

草津温泉を語る上で忘れてはならない偉人たちは?

ヤマトタケル・行基・源頼朝

開湯伝説がいくつかあるので正確には分かってはいないらしいんだけど、この方々がとてもゆかりのある方々だったに違いない。

ベルツ&スクリバ

医学的効能を世界的に広めたドイツ人の医者。この人たちのおかげで世界中に草津温泉の効能の高さが広まった。西の河原公園に二人の石碑があり、町内にもベルツ通り・スクリバ通りがあるくらい、二人には頭が上がらない。

岡本太郎

今の、素敵な草津の温泉街をデザインした方。湯治&スキー目的で草津へ行くと、当時の町長話が弾み温泉街のデザインを依頼されて受けたんだそう。もうめちゃめちゃ歩きやすいもん、感謝。

他にも色々な方のおかげで今の草津温泉があります

豊臣秀吉:温泉好きで家康にもオススメしたらしい。豊臣政権の重鎮・前田利家が草津へ行ったり、第8代将軍・徳川吉宗が汲み上げさせた草津の湯を江戸城まで運ばせて入浴したりしていたらしい。
小林一茶:草津にある旅館主と親交があって「湯けむりにふすぼりもせぬ月の貌」と詠んだ。
平井晩村:紀行文『湯けむり』で「草津よいとこ 白根の雪に 暑さ知らずの風が吹く」と「草津よいとこ 里への土産 袖に湯花の香が残る」を書き残し、のちに草津節の一節となった。
斎藤茂吉「いづこにも湯が噴きいでて流れゐる 谷間えお行けば身はあたたかし」

志賀直哉・尾崎喜八・高村光太郎・竹久夢二・与謝野夫妻なども草津温泉を訪れたと言われている。

草津温泉 独自の入浴法ってどんなものがある?

湯もみ

草津温泉は高温で湧き出すためそのままでは入ることが出来ません。温泉成分を水で薄めることなく適温にすることために、湯もみ板で湯を揉んで適温にすることを「湯もみ」と言います。この、湯もみは「熱の湯」で実際に体験することが出来ます。

時間湯

千代の湯、地蔵の湯の2箇所で体験出来る「時間湯」は1877年から現在まで草津温泉の独自入浴法として確立している。湯もみと組み合わせた入浴法で、湯もみ板で湯をもんだ後に、湯長の号令で一斉に入浴し3分間の入浴を行う。かつては6箇所で行われていたそうです。(2019年現在、湯長制度廃止の方向となっているそうです)

合わせ湯

大滝の湯で体験出来る「合わせ湯」は温度の異なる4つの湯船があり、温泉は最も高温である一番高い湯船に注がれ、低くなるごとに湯が冷まされ湯温も低くなっている。体を慣らすために低い温度から入り高温の源泉に近づいていくという入浴法。

是非、草津温泉へお越しください!!

いかがでしたでしょうか。大好きな大好きな草津温泉をたっぷり紹介いたしました!!まだまだ紹介しきれていないところもあるのでこの記事もアップデートしていきたいと思います^^

草津温泉お役立ちリンク

草津温泉ライブカメラ
草津温泉現在の天気
草津温泉現在の交通情報
草津町役場ホームページ
湯Love草津(草津温泉観光協会ホームページ)
草津温泉オフィシャルムービー
日刊草津タイムズ
ふるさと納税

スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉美容家
温泉美容家。学生時代の草津温泉訪れがきっかけで、温泉の魅力に魅了され、全国の温泉を巡るようになる。2013年には「温泉ソムリエ」の資格を取得し、2016年に美容温泉情報を発信する『美肌温泉手帖』を創設。美容専門学校でエステティックを学び、「温泉×美容」の可能性に注目。美容効果や入浴方法、泉質に基づくおすすめの湯めぐり方法など、幅広い知識を有する。ブログでは「肌がよろこぶ、温泉のえらびかた」をテーマに、各地の美容温泉や美容情報を発信。読者の温泉選びを楽しく、美容効果を引き立てる手助けを提供している。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました