MENU
旅の記録

【寝台特急サンライズ上り】大阪発の予約はいつから?時間つぶしはどこで何する?【大阪の天然温泉も紹介】

こんにちは!温泉ソムリエeriです。

今回は【寝台特急サンライズ】の上り大阪発について、気をつけることをまとめました!
切符を購入するコツは、こちらの記事で紹介しているので参考にしてくださいね。

カップルに人気「サンライズツイン」の切符を買うコツ【サンライズ瀬戸・出雲】みなさん、こんにちは。温泉ソムリエeriです。 今日は、寝台列車『サンライズ瀬戸・出雲』のブログの続きになります。 http...

寝台特急サンライズ上りの停車駅はどこ?

サンライズ号 上り列車とは、

  • 島根県・出雲市を出発するサンライズ出雲
  • 香川県・高松駅を出発するサンライズ瀬戸

これら2つの列車が岡山駅で合流・合体し、東京まで走ります。

出典:JRおでかけネット

 

岡山駅から東京駅までの停車駅は下記の通りです。

  • 岡山 22:34発
  • 姫路 23:33発
  • 三ノ宮 0:11発
  • 大阪 0:33発
  • 静岡 4:38着
  • 富士 5:09着
  • 沼津 5:26着
  • 熱海 5:43着
  • 横浜 6:44着
  • 東京 7:08着

 

サンライズ上り大阪発の予約はいつから?

サンライズ上りの大阪発は日付変わった0時33分発。そのため、切符の予約はいつなのか迷ってしまう方もいらっしゃるのでは?

答えは実際に大阪駅で乗車する日の1ヶ月1日前の朝10時から!となります。つまり乗車する列車が始発駅を出発した日の1ヶ月前朝10時ということです。

【例えば】
大阪駅の乗車日:2022年8月13日0時33分
切符発売日  :2022年7月12日10時00分

※高松もしくは出雲市駅の出発が8月12日のため、1ヶ月前にあたる7月12日朝10時に発売と考えるとわかりやすいですよね。

実際に乗る日にちではなく、列車が始発駅を出発する日の1ヶ月前 朝10時と覚えておきましょう!

大阪駅周辺で深夜まで時間潰せるお店はある?

大阪駅0時33分発ということもあり、時間潰しの場所を探されている方も多いはず。大阪駅は他の電車も終電近くひとけも少ない時間帯となります。

わたしは夕食を済ませていたということもあり、居酒屋さん以外で待てるところを探していました。2022年8月の情報ですが、下記のお店は24時間営業していました。

  • ネットカフェ(ネットカフェポパイ 大阪梅田DDハウス)
  • カラオケ(ジャンカラ梅田芝田町店)
  • マクドナルド 梅田茶屋町店

わたしは旅の疲れで「静かなところで横になりたい…」と思っていたので、ネットカフェで出発時間近くまで時間潰しをしていました。

参考:ネットカフェポパイ 大阪梅田DDハウス
http://www.mpo.ne.jp/osaka/tenpo/dd_shop/dd.htm

シャワーカードは購入出来ません!

大阪駅で乗車するときにはシャワーカードが売り切れていることが多いようです。実際にわたしが乗車した日も購入出来ませんでした。以前始発から乗車したときも行列だったので、わたしは温浴施設で入浴を済ませておきました。場所は「なにわの湯」というところで、大阪駅から路線バスで20分ほど。時間に余裕がある方は検討してみてくださいね。

参考:天然温泉 なにわの湯
https://www.naniwanoyu.com/

ひとり850円。露天風呂やジェットバス、サウナや水風呂もあってのんびり疲れをほぐせます。レストランやマッサージサロンもありましたよ。

ホームの売店は、開いていません

ホームにある売店は時間的にクローズ。乗車前の最後のコンビニは、改札前のセブンイレブンがあります。サンライズ乗車のお客さんのためか深夜0時30分まで営業していました。車内販売はないので、飲み物やおつまみ・翌朝の朝食は事前に購入しておきましょう。夜中にも関わらず比較的品揃えも良かったですよ。

京都デザイナーズホテルMAJA HOTEL KYOTO(マヤホテルキョウト)に宿泊!可愛くてトキメキまくり!京都 河原町エリアのデザイナーズカプセルホテル MAJA HOTEL KYOTO(マヤホテルキョウト)に宿泊しました。フィンランドのプロダクトデザイナー「ハッリ・コスキネン」がデザイン。部屋のロールカーテンはハッリ氏がデザインし「マリメッコ」が制作。...

大阪から東京までの料金は?

大阪駅から東京駅まで【B寝台個室シングル】に乗車したところ、切符代はひとり19570円でした。新幹線指定席だとひとり14,920円…、それでもやっぱり寝台列車にときめいてしまうのですよね〜。

今回は【寝台特急サンライズ】の上り大阪発について、気をつけることをまとめました!
わたしが乗車する前に知りたかったことをギュギュッとまとめているので参考になったら嬉しいです^^
こんな情報も載せて欲しい!などありましたら教えていただけたら追記させていきます。

それでは、良いサンライズ旅を!

カップルに人気「サンライズツイン」の切符を買うコツ【サンライズ瀬戸・出雲】みなさん、こんにちは。温泉ソムリエeriです。 今日は、寝台列車『サンライズ瀬戸・出雲』のブログの続きになります。 http...
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
東京都生まれ。2008年に草津温泉を訪れたことがきっかけで温泉に興味を持ち13年温泉ソムリエ取得。16年よりブログ『美肌温泉手帖』に温泉の入浴記や温泉を楽しみ方法をコラムに綴る。エステティック専門学校を卒業し、温泉と美容の知識を合わせて温泉の美容力に注目。ミッションは「温泉街活性化」「温泉で癒される人を増やすこと」。