MENU
旅の記録

【乗車記ブログ】サフィール踊り子 グリーン個室に乗ってきたよ!

こんにちは、eriです。

最近気づいたのだけれど、私、列車が好きです。

サフィール踊り子が運行開始すると聞いてからずっとワクワクしていて、当時旅先を決める時に『サフィール踊り子に乗車すること』を1番の目的にして旅の計画を立てていました。 実際に乗車してみて、私にとってすごく心地よくて幸福な時間だったので、1年近く前のことですが乗車記を書いていきますよ〜〜!

サフィール踊り子とは

2020年3月に運行開始した『サフィール踊り子号』は、東京ー伊豆急下田間を運行する観光特急列車です。
(詳しくはこちらhttps://www.jreast.co.jp/saphir/

サフィール踊り子は4両編成の全席グリーン。プレミアムな空間です!

1号車:プレミアムグリーン

2・3号車:グリーン個室(4名定員or6名定員)

4号車:カフェテリア

私は、グリーン個室(4名定員)に乗車しました。

伊豆高原駅から乗車!

伊豆高原駅でワクワクしながら列車を待ちます・・・!

ブルーの列車が入ってきました!!

きゃー美しい〜〜!!!

サフィールとは、「サファイヤ」を意味するフランス語で、宝石のサファイヤのような青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージさせ、上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたいという願いから名付けられたそうです。

4名定員グリーン個室の車内

めちゃくちゃいい・・・!!!

車内のインテリアもブルーで統一されています。コンセント付きなのも嬉しい。

海をぼーっと見ながら帰路へ

出発して伊東くらいまでは海沿いを走るので、ぼけっと海を見ながら旅の感想をおしゃべりして・・・、いやー個室いいよ!すごくいい!この上なくリラックス出来て、寝てもおしゃべりしても自由。最高!

全面海だった車窓も、熱海が近づくと街っぽくなって、こういう景色の移り変わりが本当に心地いいですよね。

死ぬまでに乗りたいと私が常々言っている観光列車『四季島』のスイートルームは、列車内のお部屋の中に露天風呂がついてて、車窓を見ながらお風呂に入れるという贅沢を楽しめるのです。倍率が高いらしいので、いつか乗れたら嬉しいなあ。

サフィール踊り子を楽しむならぜひ下田まで!下田オススメの温泉

東京(新宿)ー伊豆急下田間を運行している列車なので、思う存分列車内を楽しみたい方は始発〜終点がオススメ。

特に、下田に近づくにつれて海の青さや透明度も増していくので私も次にサフィール踊り子に乗るときは下田を目的地にしたいなと思っています。

伊豆急下田といえばオーシャンビューの温泉も素晴らしいし、有名な千人風呂がある『金谷旅館』は総檜の木造浴室の雰囲気も好き。 オーシャンビューではないけれど、泉質重視の方は『観音温泉』や『昭吉の湯』も大好きでオススメです。

移動の概念が変わる!【観光列車しまかぜ】で京都から伊勢神宮へこんにちは、温泉ソムリエeriです。 春に、近鉄の観光列車に乗ってきました。 初めての観光列車ブログですよ〜^^ みなさん...
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
東京都生まれ。2008年に草津温泉を訪れたことがきっかけで温泉に興味を持ち13年温泉ソムリエ取得。16年よりブログ『美肌温泉手帖』に温泉の入浴記や温泉を楽しみ方法をコラムに綴る。エステティック専門学校を卒業し、温泉と美容の知識を合わせて温泉の美容力に注目。ミッションは「温泉街活性化」「温泉で癒される人を増やすこと」。