夏に宿泊したホテル、『THE KEY HIGHLAND NASU』がとても楽しかったので「次は両親も一緒に…」と秋のはじめに家族で那須旅行へ行ってきました!
温泉に浸かりたい父、体験ものがしたい母、ベーカリーに行きたい妹、高原野菜を買いたい私…と、やりたいこと行きたいところがバラバラな家族でしたが、無事にぜんぶ(!)叶える旅になりました。
愉快な家族写真とともに旅ブログをお楽しみください〜!
1日目 4時 起床
今回は、東京から車で行きました。4時起き、4時半出発!ものすごく早くから向かったので渋滞に巻き込まれることなく、8時過ぎには那須に到着しました。

運転がんばってくれた父と妹に感謝!
1日目 8時半 テラスで朝食

朝食は、別荘地の中にあるレストラン『ペニーレイン』で。ビートルズ好きのオーナーが楽曲名から取って名付けたというレストランは、店内ビートルズ一色…!ビートルズ好きな人は喜びそうな空間!

テラスの心地が良かった…!

モーニングセットはボリュームたっぷりでトースト、ソーセージ、スクランブルエッグ、サラダ、ヨーグルト。ドリンクはコーヒー紅茶が飲み放題。厚切りのトーストも美味しかったし、ベーカリーのパンも美味しかった♡

1日目 10時 ソフトクリームとえさやり体験
お腹がいっぱいなのに、ソフトクリームを食べに南ヶ丘牧場へ。南ヶ丘牧場は入場料無料の観光牧場です。
ここでは2種類のソフトクリームが売っていて、食べ比べが出来ます!

プレミアムソフトクリームとバニラソフトクリーム、値段の差100円…!プレミアムの方がより乳成分が濃い(らしい)んだけど、どっちもどっちもの美味しさがあって甲乙つけがたい勝負に。。!

そのあとは妹の希望で『めぇーめぇー広場』でヤギとひつじに餌やり体験(1人250円+エサ100円)をしました。

餌を持っている人のところに集まってくるので、すぐに人気者になった妹!追いかけられていたけど楽しそうで何より!
1日目 11時 ゴーカートと釣り
牧場を楽しんだあとは、道中に気になった施設『那須渓流パーク』へ行ってみることに。ゴーカートや釣り、セグウェイやバンジーなど“体験もの”がいろいろ出来る施設です。こちらも入場料は無料(別途体験料)でした。
まずはゴーカート(2人乗り1台1,500円)。
大人になってからゴーカートに乗るのは初めてで、これがめちゃくちゃ面白かった!!!

2分ちょっとくらいのコースなんだけど、坂道・急カーブなど面白さが凝縮!わたしは父とペアだったので運転はお任せ♡わたし運転だったらぶつかりまくっていただろう…
20mの高低差は日本一!!9つのヘアピンカーブに急な坂道、大自然の山の中に作られたアップダウンのカートコースを走るカートは、スピードもあり迫力満点!森の澄んだ空気の中を、カッコよく駆け抜けろ!
引用:公式ホームページ
ゴーカートのあとは、フィッシング体験。(わたしは生きている魚が苦手なのでカメラマンに徹しました。)

父と母はものの数秒で釣れたけれど、初体験の妹はなかなか釣れず。餌の付け方から教えてもらいながら、わいわいと楽しそうな釣りタイムでした!

釣った魚は全て買い取りになるので、ひとり一匹ずつ釣ってその場で炭火焼きにしてもらいました。

1日目 12時 散歩と神社参拝

お腹が満たされたので、少しお散歩タイム。殺生石と温泉神社へ行きました。全体にかおる硫黄臭がものすごっくいい香りで、癒されたなぁ・・・♡


そのまま温泉神社につながっていたので参拝をして、御神木にもご挨拶をして。ここ結構歩いたな〜!
緑が素敵で癒されポイントでした^^

1日目 12時半 日帰り温泉
歩き疲れて、ひとっ風呂。鹿の湯と迷っていたけれど混雑を想定して、喜久屋旅館へ。入浴料は一人500円です。

コロナ前の冬に入った以来の鹿の湯源泉ーー♡
やっぱりここの温泉好きだー!!
ほかのお客様はいなかったので、独泉で楽しめました。

1日目 13時半 ちょっと遅めのランチ

おしゃれな建物、こちらはお蕎麦屋さん。那須茶寮というところです。

窓に向かって座る席は、眺めが良いのでおすすめです^^
>公式ホームページ >食べログ
1日目 14時半 デザートにジェラート

ちょっとおやつを食べたくて、発見したジェラート屋さん『Rossi(ロッシ)』。南ヨーロッパのセレクトショップも兼ねていて、おしゃれな食器や置物などが販売されていました。ジェラートの種類がたくさんで、わたしが選んだゆずレモンフレーバーはさっぱりして食後にぴったりの味でした♡
>公式ホームページ
1日目 15時 ホテルにチェックイン

宿泊は『THE KEY HIGHLAND NASU』さん。2ヶ月ぶりの訪問です。15時ちょうど頃にチェックインをして、まずはテラスでのんびりタイム。それから卓球やカラオケ、温泉に食事、翌日は早朝に散歩をしたりして満喫しました♡


>>THE KEY HIGHLAND NASUの空室状況を確認する
2日目 10時 昭和レトロ館
翌日は9時すぎにチェックアウトをして、父の希望で昭和レトロ館へ。
なんていうか、建物全体が昭和感あふれる・・・タイムスリップしたような空間。オーナーさんも愉快で楽しませていただきました。


人力車体験もさせてもらってご満悦なファミリーです。


2日目 11時 陶芸体験
そのあとは予約をしていた陶芸体験。亀工房さんに伺いました。ひとりあたり、こぶし2つ分くらいの粘土を配れれて、それぞれ作りたいものを作ります。ノープランで行ったので、先生に相談しながら作るものを決めました。(あらかじめ作りたいものを決めておくといいかも!)

父はぐい飲み2つ、母はお皿2枚、妹とわたしは花瓶とお皿。先生1人に対して生徒4人だったのであっち行ってこっち行ってと先生は大変そうでしたが、2時間ほどでなんとか完成・・!
焼き上がりは3ヶ月ほどかかるそう。到着が楽しみ^^
2日目 14時 おしゃれランチ
陶芸に集中して体力が尽きてしまい、お腹がぐうぐう鳴っていたのですぐにでもランチにしたかったのですが、那須エリアは水曜日・木曜日を休みにしているところが多くてなかなか見つからず…。
(これから旅の計画をする方は水曜〜木曜、要注意!)

帰り道にあった、ダイニングカフェ ボリジさんへ行きました。イタリアンレストランで、ランチコースはひとり1,815円or2,035円の2種類(税込)。

森の中のレストランで、おいしくっていいランチライムを過ごしました。


デザートに追加した、クリームチーズのスイーツ(名前完全にど忘れ)も美味しかった!
2日目15時半 ベーカリーで明日の朝食を調達
前回の旅で、おいしくって惚れ惚れしたベーカリー『カネルブレッド」へ再訪!黒磯駅前にあります。クロワッサン・食パン・ドーナッツなど、食べたいものを一通り購入!(翌日美味しくいただきました♡)
あとベーグルクーボーも行きたかったんだけど、完売で閉店していて寄れず。狙っている方は早い時間帯をお勧めします!

2日目 16時 旅の〆にソフトクリーム
今回の旅の〆は千本松牧場へ。

またまたソフトクリームを食べました。1日目もソフトクリーム食べたし、ホテルでもソフトクリームやチーズを食べたり、牛乳飲み比べをして…。とにかく乳製品を取りすぎる旅になりました笑。
(2ヶ月前の那須旅でも同じこと言ってた)

2日目 17時 お土産購入タイム
最後の最後は、ロコスタイルマーケットでお土産タイム。前回の旅で、那須の夏野菜をいっぱい買ったら、信じられないくらい美味しくって感激したので今回もこちらで。
もうちょっと時間あったらアウトレットとかも見たかったかも!
【終わりに】
今回は家族4人それぞれが行きたいところに行くという旅だったので、いろんなところ行ったなぁ…!家族写真をたくさん残そうと思って持っていったミラーレス一眼と三脚が、予想以上にめちゃくちゃ役に立ちました。(きっと年賀状の写真に使われるであろう…!)
大人になって家族そろっての旅行なんて、なかなか叶わないけれど(現に弟は欠席しているし)こうして大人になってからの家族旅行もいいもんだ!と改めておもいました^^
次はいつ行けるだろう…!いつかの楽しみに、そう取っとこう。
それにしても2日間の旅ブログ、久々に書いた…!長かった!