おすすめグルメ

私がもう一度行きたい、ニッポンの旅先ごはん

温泉ソムリエeri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こちらでは、今まで行った旅先の「もう一度行きたいごはん屋さん」をピックアップしてまとめていきます。
随時更新するのでお楽しみに^^

スポンサーリンク

栄寿司の島寿司(東京・新島)

路のカフェ(鹿児島/市内)

【2017.5訪問】
メインかと思うほどたっぷりの前菜プレート&オムライス&デザート&ドリンクで1,000円というコスパよすぎるかわいいカフェ。中央公園のすぐそばです☆

KUMAKURA(熊本/人吉)

【2017.5訪問】
黒豚がすっごく美味しい!ハンバーグもトンカツも肉汁たっぷり!おおあたり!

蕎麦倶楽部佐々木(長野/松本)

【2017.3訪問】
松本城から約10分の場所にある「蕎麦倶楽部佐々木」。11時開店で、11時半に到着すると既に行列m(_ _)m

席数も多くない為1時間半並び、やっと入店(^_-)-☆古民家カフェのようなおしゃれな内装。
「初めての方はもりそばを。」とメニューに記載があったので、もりそばオーダー。今日は茅野産の蕎麦です。10分くらいで運ばれてきました。ぱっと見、細麺だけど太さは均一ではなく(大好きな)太麺も混ざっていてうれしかった。そして、蕎麦のかおりがすごい!!!塩とつゆがありましたが、塩(もしくは何もつけずに)がおいしくて、9割はつゆ無しで。噛めば噛むほど蕎麦の甘味が広がり、最後まで蕎麦を100%楽しむことが出来た。またぜひ、訪れたいと思った。

手打そば ゐ田(茨城/筑波)

【2016.1訪問】
筑波山山麓にある「ゐ田」さん。「筑波山ホテル青木屋」の日帰り入浴の帰りに寄りました。

今までの蕎麦の概念を覆されました。

古民家のような外観、時刻は13時過ぎ。口コミサイトで評判の良かった「鴨そば」をオーダー。運ばれてくるこの太い麺!!手打ち感あっていいっ!!

(この極太感、伝わりますか?)

そして名物のご主人が私の席にかかりっきりになってくれて、食べ方を細かく教えてくれます。そう、この名物ご主人を、体験してみたかったのです^^

ご主人「はい、何も付けずに麺だけを食べて!30回噛む!!!」

(黙々と指示通り30回噛む私・・・)

私「おおおおおおおいしい!!!!」

甘さがあって、蕎麦の香りが素人の私でも分かる。蕎麦ってこうやって食べるんだ・・・と感心。怖いもの見たさで行ってみたけれど、もう一度行きたい、そしてもう一度味わいたい、あの感動!!

スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉オタク/ブロガー
東京都府中市出身。2008年に草津温泉を訪れたことがきっかけで温泉に興味を持ち13年温泉ソムリエ取得。16年よりブログ『美肌温泉手帖』に温泉の入浴記や温泉を楽しみ方法をコラムに綴る。エステティック専門学校を卒業し、温泉と美容の知識を合わせて温泉の美容力に注目。ミッションは「温泉街活性化」「温泉で癒される人を増やすこと」。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました