こんにちは!温泉ソムリエeriです。
先日、毎年夏の旅行を恒例としている女友達と軽井沢へ行ってきました。
野菜がおいしいレストランとして有名な「ロンギングハウス」へ宿泊をして、とても素敵な時間を過ごしたのでブログに残そうと思います^^
軽井沢ロンギングハウスへ
1番最初に訪れたのは8年くらい前。野菜好きな私を友人が連れてきてくれました。
その時は本当にレストランなんだと思っていて宿泊も出来ると知ったのはずっと後のこと。
宿泊したい宿はいくつかあったけれど夏の3連休ということもあって中々空きがなくてやっと見つけたのがこちら「ロンギングハウス」でした。

チェックインをしたのは17時頃。
それまでハルニレテラスで過ごしでいたので宿の送迎バスは使わずにタクシーで向かいました。

いきなりロビーが素敵でクラシカルな雰囲気に興奮。
お部屋もおふろも、とっても素敵な空間!

お部屋は新館3階1番奥でした。
入って感動、こんなに素敵なお部屋!

枕が二つずつ置かれたふかふかの大きめなベッドと

ヨガでも出来ちゃいそうなくつろぎスペース。

テラスにはチェアがおいてあって、座っているだけで風の音と虫の声がして涼しくて最高で、

何よりも感動したこのお風呂。
お家に造りたいお風呂の1番の理想の形!!!
網戸があったので、窓を全開にしてすぐお湯を溜めました。笑
最高な入浴タイムでした。そうそう夕食前にはお部屋でマッサージもお願いしました^^
とても楽しみにしていた野菜のフルコース。
夕食時間は、6時か8時の2部制。お昼やデザートでお腹いっぱいだったので、遅い時間の8時でお願いしました。

私たちが宿泊した新館からは、中庭を横断しお土産ショップを通り抜けてレストランへ向かいます。
宿泊者以外の予約も受け付けているので、全く別の施設といった感じ。

旅行日の少し前まで体調を崩していて薬を飲んでいたので、いつも背伸びしてワイン飲む私たちは今回ノンアルコールで。ももジュースとぶどうジュースをいただきました。
まずは、前菜。

右側に映るのが「自家製スムージー」。
アサイーが入っているそうで消化を助ける効果があるそう。これを食前に飲めばたくさん食べても大丈夫ですとスタッフさん笑。

これは「彩り野菜のテリーヌ」。
3層になっていて、上段がチアシードと豆乳のムースっぽくなっていて、下の段が夏野菜がゴロッと入ったもの、間にほうれん草が入っています。
少し酸っぱめのソースがかかっていてめちゃくちゃ美味しい。好き。
1品目からこんなに美味しいのか!と感動しているところ。

こちらは、別途注文した「蓼科牛のロースト(だったかな)」。
野菜が食べたくて来たのに、せっかくだし美味しい牛肉食べたい!と思い「ステーキっぽいのないですか?」と聞いたら勧めてくれたのがこちら。
薄切り肉を想像していたんだけどしっかりとお肉!量もちょうど良い!これに自家製野菜ドレッシングをかけていただいたんだけど、ドレッシングもお肉も美味しかったなあ。

3品目は、「新鮮野菜の生春巻き」。
誰が野菜を生春巻きの皮でこんな風に巻こうと思ったのでしょうか。新鮮なお野菜が鮮やかで見た目も美しくて味も本当に美味しいです。

ナイフで一口サイズに切ると崩れちゃうかと思いきや、きちんと切れてソースも美味しくって幸せ。

ここで自家製パン登場。待ってました!こちらはほうれん草のパンともっちりパン。もっちりパンのモチモチ具合!!!絶妙!!!
いつもならパンめちゃくちゃお代わりして最後まで美味しくお料理を食べられないというのがオチなんだけれども、次のお料理はなんだろう!楽しみ!が強くって、パンのお代わりを我慢した笑。
(私にしたらすごく珍しいこと!)

4品目は、アスパラガスのタルト。感動しませんか?!

お皿にはバジルのような緑色のソースがかかっていて温かくてパリッとした外側とホクホクのアスパラガスが美味しいのです。
続いてメイン料理。

メイン料理は6種類くらいから選べて、友人は上の写真の「蓼科高原ポークのロースト」。

私は上の写真の「真田丸のコンポジション」。
鶏モモ肉と鶏ムネ肉を美味しくいただきました!
お肉が主役にも関わらず、脇役の付け合せのお野菜がまあ、美味しいこと。感動したなあ。
そしてデザート。
友人が結婚したてだったので、結婚祝いを兼ねたくてスタッフの方にお願いしたら、花火がパチパチしたお皿を持って「ご結婚おめでとうございます〜」と持って来てくださりました!

喜んでくれてよかった、本当にスタッフの皆様ありがとうございます!

そして最後にデザートと食後の紅茶。かぼちゃのプリン(だったかな)。最後まで美味しくいただきました!!!!!

夜は建物もライトアップされていて、綺麗だったなあ。
今日の〆は貸切露天でごゆるりと。

お部屋にも最高なお風呂がついているのですが、貸切露天風呂が6箇所ありチェックインの時に1回だけ予約ができました。
私たちは夕食も遅かったので22:30〜45分間予約をしました。
温泉ではないのですが、やはりいいですね入浴って。お部屋のお風呂は二人じゃ入れないので、こちらのお風呂でガールズトークに花を咲かせました。
緑を眺めながらゆっくりとした朝食。
朝ごはんは、8時・9時と選ぶことが出来ました。

今回私たちは9時でお願いしていたので時間にレストランへ行くと「お席はこちらでご用意しております」と案内されたのは窓際の席!

こんな森の中のテラスで早朝散歩やヨガをしたかった・・と早起き出来なかった自分を責めました。笑
朝食はハーフビュッフェスタイル。

朝食はハーフビュッフェスタイル。
このメニューを渡され、メインを「スパニッシュオムレツ」「お野菜のココット」から選ぶことができました。
メイン料理「お野菜のココット」

生卵アレルギーの旨を事前に伝えていたら「お野菜のココットの上に乗った半熟卵をウインナーに変えましょうか」とご提案してくださりました!美味しかった!
メイン料理「スパニッシュオムレツ」

友人が選んだ「スパニッシュオムレツ」も、ビッグな自家製ベーコンがドドンと乗っていて美味しそうだった^^

お野菜・パン・ジャム・ドリンクがビュッフェ式!


中央のテーブルには新鮮な高原野菜がずらりと並んでおりました!!

敬遠しがちなポテトサラダも卵不使用!アレルギーの私も美味しくいただきました〜〜!!


ドレッシングやジャムも野菜を使っていて、本当にどれも美味しかったです。

すりおろし野菜ドレッシングは夕食の時にお肉にかけて食べても美味しくて、朝食のお野菜にかけて食べても本当に本当に美味しくてパクパクいけました!
最後にいただいた思い出のプレゼント
チェックアウトの手続きをすると、こちらホテルからプレゼントです。とくださったのがこちら。

夕食の時にお祝いしてくださった時に「ホテルのiphoneでも1枚よろしいですか」と撮ってくださった物をポストカードにして友人にプレゼントしてくださったのです!
粋なことするなあ、というのが正直な感想。
もちろんいい意味です。友人もすごく喜んでいました!^^
そして、スタッフの方が「中庭でお写真撮りましょう〜」と声をかけてくださったので中庭へ。

軽井沢夏旅のテーマが「優雅」だったので、優雅風に写真を撮ってくださりました笑。
可愛らしい建物に白いチェアとテーブル。かわいいなあ、もう。
結局のところ「人」なのかもしれない!
2日間過ごして思ったこと。「季節が変わるたびに訪れたい」ということ。
お料理が美味しいこと、外観内装が素晴らしいこと、お部屋のお風呂が好みだったこと、それはもちろんなのですが。
例えば、レストランに置いてあるこちらのボード。


手書きで書かれたこちらを見て、本当にお野菜に込めた想いが強いんだなあと思ったし、
あとは、お部屋に置いてあったこちらのノート。



ホテルの方の手書きの軽井沢アルバムです。現地の方が知る人ぞ知る美味しいカフェ情報やオススメの観光スポットなど、すべて手書きで作られたアルバムが置かれていました。
『軽井沢を楽しんでほしい』というスタッフの方の想いがすっごく伝わって来ました。
これらは私がホテル勤務時代・旅行会社勤務時代に心から手をかけたいと思っていたことでした。
旅雑誌やガイドブック、旅メディアに書かれていることが嘘だとは思いません。
でも現地住人だからこそ発信できることってあると思うんですよね。
私は、北軽井沢という場所が大好きで、北軽井沢のホテルで働きながらも、「旅行会社で働いて北軽井沢というこの場所をもっと多くの方に伝えたい!」という夢がありました。
夢を叶えるべく旅行会社に転職をして、北軽井沢へ行くバスツアーを企画して催行されました。参加いただいた方には「こんなに素敵な場所を紹介してくれてありがとう」と嬉しいお言葉もたくさんいただきました。
でも「バスツアーを企画して催行した。ああ夢かなった」となんだかそれだけになっちゃってたんじゃないかな、と今は少し反省しています。
だから今、自分が本当に「いい」と思った場所や経験を発信すること、伝えることは続けていきたいと思いました。
このサイトもまだまだ知名度のないサイトですが「このサイトは信頼出来る」と思っていただけるような心からオススメしたい情報しか載せないサイトであり続けるということは貫いていきたいと改めて感じることが出来ました。
北軽井沢マニアの私が「ここだけは行ってほしい北軽井沢おすすめスポット」を教えます!
だからまた来たくなった!

長々と語ってしまいましたが、スタッフの方のおもてなしが心地よかったのでまたお世話になりたいと思います。
ここで宿泊出来たことは、本当〜に素晴らしい体験でした^^
スタッフの方々、胃痛に苦しむ友人に3種類ものお薬を届けてくださったり、忘れ物をする友人のために深夜に届けてくださったり、入籍したばかりの友人のためにお祝いしてくださったり、本当にありがとうございました。
おかげで最高な夏の思い出が出来ました。次は紅葉の時期に秋野菜を楽しみに伺いたいと思います!
軽井沢ロンギングハウス 詳細
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢泉の里 |
電話番号 | 0267-42-7355 |
Web | https://longinghouse.jp |
じゃらん | 最安値プラン |
アクセス | 軽井沢から送迎バス15分 |