旅の記録

2019年GW2日目〜草津温泉で過ごした温泉漬けの6日間〜

>>2019年GW1日目はこちらから

さて2日目♡

朝起きてメイクもせずに【共同浴場 喜美の湯】へ朝風呂に行きました!こんな生活最高だなあ〜。
宿泊している花栞から50メートルくらいと超近いのでありがたい〜!

熱めのお湯がすっごく気持ちよくて、サクッと入りました。

そのまま大好きなベーグル屋さん「ラッキーベーグル」で朝食を調達!開店してすぐなのに行列でイートイン席は満席だった(驚

(私のオススメはごまベーグルにクリームチーズ&ブルーベリージャムトッピング)

お部屋に戻って、ベーグルをいただきながらメイクや準備して11時頃に行動開始♡

朝食もりもり食べてしまったので、ランチの前に一回お風呂入りたいね〜ということで【群龍館】で日帰り入浴させていただきました♡

共同浴場も大好きなのだけれど、旅館の日帰り入浴も大好きで、まだ入ったことのない旅館もあったので何軒か入れたらいいな〜と思っていたけど考えが甘くて笑、ゴールデンウィーク期間は日帰り入浴を受け付けない宿が多くて、何軒も電話して本当に数軒だけOKもいただけました!(涙

草津温泉は主に6種類の源泉が湧いているのだけれど、その中でも白濁する“白旗源泉”が好きで【群龍館】に注がれる温泉も白旗源泉♡

檜の湯船にドバドバ注がれる白旗源泉・・・たまりません〜♡♡

>>詳しい入浴レポートはこちらから

さて、体も温まったところでランチタイム。お友達に勧めてもらった釜飯屋さんへ行きました!開店した時から気にはなっていて、何度も通過していたのだけど初めての入店!

舞茸大好きなので、1番人気の「とり舞茸山菜」の釜飯にしました。美味しかった〜!次は舞茸オンリーの釜飯にしようかな♡店内のテレビではずっと平成を振り返る番組ばっかり!

お腹もいっぱいになったので湯畑を散策してちょっと休もう!とミルクティーが美味しいカフェ【TEA ROOM Yuki Usagi】へ。1年弱くらいリニューアル工事をしててずっと行きたかったので久しぶりに入店出来ました♡甘さがないミルクティーなので自分でちょうどいい甘さに調節して飲むこのミルクティが大好きだ!マグカップも可愛らしくてキュンと♡

お友達の、温泉アドベンチャーのMatsuMatchanさんが草津温泉にいらしているということで、湯畑前でお会い出来ました〜♡ 1週間ぶりとかなので久しぶりではありませんでしたが笑、温泉で会うと新鮮!

ちょこっと肌寒くなったので【共同浴場 巽の湯】でお風呂をしてお家へ帰宅。

平成最後の晩餐は何にしようか考えて、大好きなチーズ料理をいただこうとイタリア料理ITAROへ。

やっぱりここのチーズは美味しいなあ〜!!カプレーゼ、生ハム、クアトロチーズピザ、ミネストローネ、パスタ、グリルチキン、、う〜ん、どれも美味しかったなあ。平成最後の晩餐にぴったりの美味しいディナーでした!

帰りは【共同浴場 喜美の湯】でお風呂に入って帰宅♡

カウントダウンまでは、またもや懐かしいものシリーズの動画を見て、平成生まれの友達たちと盛り上がりました。

流行ったテレビとかおもちゃとかCMとかひたすら動画見て笑って、平和だったなあ笑。
バトエンとかねりけしとか本当懐かしい^^笑

あと10分で令和が始まるー!!のタイミングで「湯畑行っちゃう!?」となって、急いで準備して湯畑へ。

10秒前くらいにギリギリ湯畑に到着すると数人の方がちらほらいらっしゃいました^^

3・2・1・・・令和スタート〜!!!!!!

真夜中の温泉街なので渋谷ほど盛り上がったりはありませんでしたが
ヒソヒソ声で「これからもよろしくね」とお友達と挨拶をして笑、記念撮影をしました。

湯畑ライトアップもいつもは23時頃に暗くなると思っていたけど、この日は0時5分くらいまでライトアップされててコンビニ行ってる間にライトアップ終了していました笑。

草津温泉2日目、お家へ帰って速攻おやすみなさい・・・♡

2019年GW3日目〜草津温泉で過ごした温泉漬けの6日間〜草津温泉で過ごすゴールデンウィーク、3日目です。 >>2019年GW1日目はこちらから >>2019年GW2日目はこちらから...
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
東京都生まれ。2008年に草津温泉を訪れたことがきっかけで温泉に興味を持ち13年温泉ソムリエ取得。16年よりブログ『美肌温泉手帖』に温泉の入浴記や温泉を楽しみ方法をコラムに綴る。エステティック専門学校を卒業し、温泉と美容の知識を合わせて温泉の美容力に注目。ミッションは「温泉街活性化」「温泉で癒される人を増やすこと」。