Youtubeチャンネル を見に行く
旅の記録

【テレビで話題】裏草津の観光・温泉・グルメまとめ|草津温泉オタクが徹底解説!

温泉ソムリエeri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!草津温泉オタク歴15年、温泉ソムリエeriです。

裏草津が今、テレビやSNSで話題沸騰中!草津温泉の新しい観光エリア「裏草津」は、地元民にも愛される隠れた名所として注目を集めています。

ここでは、共同浴場「地蔵の湯」を中心に足湯・手湯・珍しい顔湯などユニークな温泉体験が楽しめるだけでなく、カフェや漫画喫茶なども充実。温泉とカフェ巡りを一緒に楽しめる新しいスタイルの草津観光ができる「裏草津」で、心と体をリフレッシュする特別な時間を過ごしてみてください。

私が草津温泉オタクとして心を込めて、裏草津の魅力を詳しくご紹介します!地元の人々にも愛されるこのエリアでの温泉体験は、ただの観光以上の価値があります。温泉ソムリエの視点で、そして草津温泉オタクとして裏草津のおすすめポイントをお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

【最新】裏草津とは?草津温泉の新しい観光エリア&楽しみ方

 
参考:裏草津まるごと満喫ナビ

「裏草津」は、草津温泉の中でも新たな観光エリアとして注目されています。草津温泉の有名な湯畑から徒歩わずか3〜5分の距離にあり、静かで落ち着いた雰囲気の中で、温泉地の魅力を存分に味わうことができます。裏草津では、草津の温泉文化を堪能しながら、癒しの時間を過ごすことができますよ。

裏草津の観光スポット・見どころ5選

共同浴場「地蔵の湯」

草津温泉の中でも、地元の人々に長年親しまれている共同浴場「地蔵の湯」。男女別の内湯があり、泉質は白濁した「地蔵源泉」を使用しており、リラックス効果抜群です。

温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri

わたしも地蔵源泉が大好きです!

シンプルな温泉施設で、貴重品ロッカーや洗い場は設置されていないため、湯に浸かるのみの、純粋な温泉体験が楽しめます。

貸切風呂「伝統湯地蔵」

地蔵の湯内に新しく登場した貸切風呂「伝統湯地蔵」。日本中の温泉ファンから長年愛されている「地蔵源泉」を、プライベートな空間で楽しめる特別な施設です。完全予約制で、1時間3,500円で貸し切ることができ、ゆっくりと温泉を堪能できます。温泉に浸かりながら、静かなひとときを過ごすには最適な場所です。

営業時間9時〜16時
定休日水曜日
料金1時間1団体3,500円 *完全予約制
問い合わせ先0279-88-1320 ※町役場HP

 

手湯・足湯・顔湯(手軽に楽しめる温泉体験)

裏草津には、手湯、足湯、顔湯という珍しい温泉体験が待っています。特に顔湯は、源泉から湧き出た温泉の蒸気が箱の中に流れ込み、顔を温めることで、まるで蒸しタオルを当てられたような心地よい感覚が味わえます。湯治として、気軽に温泉の恵みを感じられるユニークな体験です。

漫画堂(温泉×マンガの癒し空間)

1万冊以上の漫画をそろえた「漫画堂」は、草津温泉でくつろぎながら漫画を楽しむことができる癒しの空間です。温泉地ならではの、湯治とリラックスを同時に楽しむことができ、漫画好きにはたまらないスポットです。中でも、草津温泉を訪れた漫画家たちのサイン色紙が展示されているので、漫画ファンには必見の施設です。

営業時間9時30分〜16時00分
定休日無休(メンテナンス休館あり)
利用料金400円(中学生〜大人) ・300円(小学生) ※2時間制
延長料金1時間毎100円

 

百年石別邸(アート体験スポット)

草津温泉の泉質を生かした石の絵付け体験ができる「百年石別邸」。ペンキで自由に絵を描いた石を、温泉に2日間浸けることで、描いた部分が浮かび上がる立体的なアートが完成します。世界に一つだけのオリジナル作品を作ることができる、非常にユニークな体験です。温泉の特性を活かしたアートを楽しみながら、草津温泉の魅力を再発見できるスポットです。

営業時間9時00分〜16時00分(最終入館15時)
定休日水曜日
利用料金体験500円
注意点送料別途かかります。発送まで1週間程度かかります。

【グルメ】裏草津のおすすめカフェ&ランチスポット

地蔵カフェ月の貌(かお):裏草津の隠れ家カフェ

 「月の貌」は、漫画堂の隣に位置する隠れ家的カフェ。ゆったりとした店内で、丁寧に入れたコーヒーや紅茶、パスタやスイーツを楽しめます。

営業時間9時00分〜17時00分
ラストオーダー16時30分
定休日無休
問い合わせ先0279-82-5641

TOLO STAND(トロスタンド):人気のスイーツ「とろ地蔵焼き」

裏草津 草津温泉 食べ歩き トロ地蔵 地蔵の湯 トロスタンド
とろ地蔵焼き。「ラッキー」と書いてあったら当たり!

「地蔵の湯」の足湯の目の前にあるTOLO STANDでは、ユニークなスイーツ「とろ地蔵焼き」が楽しめます。フレーバーは5種類で、外はサクっと、中はモチっとした食感が特徴です。ラッキーと書かれた地蔵焼きを見つけたら、幸運が訪れるかも!?

【宿泊】裏草津のおすすめホテル・旅館

裏草津 蕩 TOU(とう):贅沢な湯治滞在


2022年11月にオープンした「裏草津 蕩 TOU」は、温泉と料理が自慢の宿。内湯や露天風呂、貸切風呂を完備し、贅沢な湯治が楽しめます。温泉好きにはたまらない宿泊施設です。

あわせて読みたい
草津温泉に開業した【裏草津 蕩 TOU】に宿泊。身も心もトロトロにとろける旅で最高すぎた…
草津温泉に開業した【裏草津 蕩 TOU】に宿泊。身も心もトロトロにとろける旅で最高すぎた…

【アクセス・駐車場情報】裏草津への行き方&注意点

裏草津は湯畑から徒歩約3分の距離ですが、階段や坂道がありますので、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめです。

草津温泉 裏草津・目荒い地蔵尊 入り口
湯畑の足湯の近くにある一際目を引く建物がスタート地点。突き当たりの階段を上がりましょう。
左が漫画堂。右が地蔵カフェ月の貌(かお)

駐車場はどこ?

駐車場は「湯畑観光駐車場」が最寄りですが、裏草津には町営駐車場がありません。湯畑から徒歩5分ほどでアクセスできます。

まとめ|裏草津観光・湯治・グルメの楽しみ方

裏草津は、草津温泉の「地蔵地区」に位置する新たな観光スポットで、共同浴場「地蔵の湯」を中心に、足湯、手湯、顔湯などの湯治法や、カフェ、宿泊施設などが集まっています。温泉でリラックスしたり、グルメやアート体験を楽しんだり、さまざまな方法で裏草津の魅力を満喫できます。草津温泉の中心から徒歩圏内のアクセスも良好なので、観光にも最適です。裏草津で、温泉とともに素敵なひとときをお過ごしください。

あわせて読みたい
【羽田空港から草津温泉】アクセス完全ガイド|特急電車?高速バス?新幹線?おすすめのルート紹介!
【羽田空港から草津温泉】アクセス完全ガイド|特急電車?高速バス?新幹線?おすすめのルート紹介!
スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉美容家
温泉美容家。学生時代の草津温泉訪れがきっかけで、温泉の魅力に魅了され、全国の温泉を巡るようになる。2013年には「温泉ソムリエ」の資格を取得し、2016年に美容温泉情報を発信する『美肌温泉手帖』を創設。美容専門学校でエステティックを学び、「温泉×美容」の可能性に注目。美容効果や入浴方法、泉質に基づくおすすめの湯めぐり方法など、幅広い知識を有する。ブログでは「肌がよろこぶ、温泉のえらびかた」をテーマに、各地の美容温泉や美容情報を発信。読者の温泉選びを楽しく、美容効果を引き立てる手助けを提供している。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました