旅行記

【1泊2日旅行記】群馬・新潟 新米と紅葉をめぐるドライブ旅行

温泉ソムリエeri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!温泉ソムリエeriです。新潟県南魚沼市に旅行してきましたので旅行記をお届けします。旅の参考になったら嬉しいです。

ツアー行程表

1日目

  1.  [休憩]赤城高原SA
  2. 10:40 [買い物]道の駅あぐりーむ昭和
  3. 11:00 [昼食]蕎麦処 壱ノ蔵
  4. 13:00 [観光]吹割爆(吹割の滝)
  5. 14:30 [おやつ]関農園
  6. 15:30 [宿泊]里山十条

2日目

  1. 11:30 [出発]里山十条
  2. 13:00 [昼食・おやつ]魚沼の里
  3. 15:00 [おやつ]関農園
  4. 15:30 [買い物]道の駅 南魚沼

スポンサーリンク

旅で叶えたいこと

新米をいっぱい食べたい

観光メインではなく、宿での滞在時間をできるだけ長くしてゆっくりしたい

紅葉も楽しめたら嬉しい

旅行1日目

10:00 赤城高原SA

朝早く自宅を出て、赤城高原SAで休憩のため立ち寄りました。散策路が併設されていて、紅葉が見頃を迎えていました。眺めのいいスポットもあり、運転の疲れを癒すのにちょうどいいかも。

10:40 道の駅あぐりーむ昭和

昼食のお蕎麦屋さんの開店まで少し時間があったので、高速インターを降りてすぐの「道の駅あぐりーむ」へ寄りました。見たことのないサイズの新鮮野菜がたくさん売っていて、帰りの道中に寄っていたら大量に購入していただろうな…と思うほど。まだ旅が始まったばかりだったので、ここでは落花生を購入しておやつにいただきました!

11:00 蕎麦処 壱ノ蔵

開店時刻とともに入店したのは群馬県昭和村にある「蕎麦処 壱ノ蔵」です。何度か訪れたことがあって、おいしいのでリピートです。今回は九割そばと季節野菜の天ぷらをいただきました。おそばがおいしいのはもちろんですが、ここは天ぷらが絶品すぎるのです!軽めの衣がサクサクで、野菜の甘みがじゅわ〜っと広がり口福。平日にも関わらず、退店するころには待ちが発生していたので予約しておくか、開店時刻に訪れることをお勧めします。

13:00 吹割爆(吹割の滝)

お腹を満たしたあとは、吹割の滝へ行きました。「東洋のナイアガラ」と呼ばれ、高さ7m、幅は30mにもおよぶ景勝地です。すさまじい轟音とともに滝壺に流れていく水に、自分自身も吸い込まれてしまいそうで、ちょっと怖い気持ちにもなります笑。この迫力、写真じゃ伝わらない…。紅葉もいい時期で、いい散歩になりました!

14:30 関農園 FARM FRONT

群馬県から新潟県南魚沼市に入り、ちょっと小腹が空いたのでおやつがてら新米おにぎりを食べることに。塩沢石打インターすぐの「関農園」です。塩おにぎりセットをテイクアウトしました。ふわっとほろっとした塩むすび。おいしくて感動してしまい、2日連続で訪れることに…笑。

15:30 里山十帖(宿泊)

今回の宿泊先は、南魚沼市 大沢山温泉にある「里山十帖」です。150年の古民家をリノベーションしており、温泉と食事と、そして建築デザインをも楽しめる宿ということで楽しみにしていました。つるつるした肌触りの温泉に浸かりながら眺める景色が最高で、野菜を中心としたお料理は、それとそれを合わせるんだ!と組み合わせにおどろくものばかりで、はじめての滞在でしたがまた季節を変えて訪れたい宿となりました。詳しくは宿泊レポートで。

2日目

11:30 [出発]里山十条

チェックアウトは11時。ギリギリまでお部屋でのんびりさせていただき、宿を出たあとは近くを散策しました。ところどころで紅葉していて空気もおいしくていい朝の時間を過ごしました。

13:00 [昼食・おやつ]魚沼の里

定食

2日目最初に向かったのは魚沼の里。レストランやカフェ、ビール工場などいくつものお店が集まっているところで団体旅行ツアーで立ち寄ることの多い施設です。ここでは「八海山みんなの社員食堂」にて昼食をいただきました。お肉・お魚とえらべて、わたしはお肉の定食にしました。とびきりおいしくて大満足!

そのあと、「にぎりめしてっぺん」で新米おにぎりを食べて、カフェ「little M」でコーヒーと焼き菓子をテイクアウト。後々園内マップを見たらベーカリーもあったそう!広くて見つからなかった…。

15:00 ふたたび、関農園 FARM FRONT

前日に関農園で食べたおにぎりの感動が忘れられず、2日目も関農園へ行きました。1日目は塩おむすびセットをテイクアウトしたので、2日目は店内で「塩おむすびセット」をいただきました。目の前に広がるのは関農園の田んぼです。お米に合うちょっとずつのおかずがたまらなくそそり、ひとくちごとに感動しました。”世界最高米”を家でも食べてみたくて、5kg新米を自宅にお土産に。

15:30 道の駅 南魚沼

旅の締めくくりは「道の駅 南魚沼」です。お昼のときに「八海山みんなの食堂」で飲んだ甘酒ゆず割りがおいしかったので、南魚沼産の新鮮野菜と共に購入しました。ここでも新米おにぎりを購入して、帰りの道中で少しずついただきながら帰宅。2日間でひとり2kg以上のお米を食べました笑。

新米と紅葉をめぐる1泊2日ドライブ旅行の感想

今回の旅のメインテーマは「新米をたらふく食べること」。宿の夕朝食でいただいたお米以外にも、おにぎり屋さんや道の駅でちょこちょこ買って食べて…この2日間は本当にお米をたくさん食べられて幸せでした!時期もよくいろいろなところで紅葉していて秋らしさも楽しめました。新米がおいしすぎたので、これから毎年秋は南魚沼に行くことになりそうです笑。

スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉オタク/ブロガー
東京都府中市出身。2008年に草津温泉を訪れたことがきっかけで温泉に興味を持ち13年温泉ソムリエ取得。16年よりブログ『美肌温泉手帖』に温泉の入浴記や温泉を楽しみ方法をコラムに綴る。エステティック専門学校を卒業し、温泉と美容の知識を合わせて温泉の美容力に注目。ミッションは「温泉街活性化」「温泉で癒される人を増やすこと」。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました