Youtubeチャンネル を見に行く
資格・セミナー

温泉ビューティソムリエ&ダイエット温泉ソムリエを取得しました!講習レポート

温泉ソムリエeri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!温泉ソムリエeriです!

先日蒲田で行われた【温泉ソムリエビューティ&ダイエットセミナー】を受講して

  • 温泉ビューティソムリエ
  • ダイエット温泉ソムリエ

という資格をゲットしてきました!!

次回受けたいなーと思う方のためにこの日のセミナーレポートをまとめたいと思います。

温泉ソムリエビューティ&ダイエットセミナーとは

温泉ソムリエの資格取得者を対象としたステップアップライセンスです。

講師は、温泉ソムリエの家元である遠間和広さんと温泉ビューティ研究家として活動されている石井宏子さんでした。

[memo title=”石井宏子さんとは”]温泉ビューティ研究家として、温泉でキレイと健康を探求。 「温泉は地球がくれた“天然のビューティツール”」という独自の視点で「温泉ビューティ」を唱えている。(参考:wikipedia)[/memo]

ぜひご挨拶させていただきたかったので今回参加を決めました☆

講座概要

講座日:2018年3月31日

会場:蒲田

受講費:17,280円
[sanko href=”https://www.onsenhyakkaten.com/sommelier/step/” title=”申し込み・詳細” site=”温泉ソムリエビューティ&ダイエットセミナー”]

講座プログラム

座学「鉱泉分析法指針の改定」

はじめは遠間さんの講義。2014年に改定された温泉法のまとめでした。

ざっくりいうと、

  • 9種類の泉質が10種類に!(含ヨウ素泉が仲間入り)
  • 適応症に「自律神経不安定症」「ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)」が追加!
  • 禁忌症に「妊娠中」が含まれていたが除外に!

特に注目なのは、適応症に「自律神経不安定症」「ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)」が追加されたこと。温泉に入ることでメンタル面のケアの期待が出来るということです☆

これはまた別の記事でも紹介したいと思います。

あと、「草津温泉は妊婦NG」だとか聞いたことありますが“禁忌症”ではなくなったということも大事なポイント!
妊婦さん温泉入ってもOKですよ〜!ただし泉質によって床が滑りやすいので注意が必要です。

座学「泉質/ph値について」

続いて、石井さんの講義です。
10ある泉質の、それぞれの特徴について振り返りました。

石井さんの話の中でも特に印象的だったのは、温泉分析は決められたものしか分析されていないということ。

例えば「植物エキス」。

石鹸やトリートメントに「植物エキス配合」と書かれているものだと、どこか「良さそう!」と思っちゃう私たち。

しかし温泉分析書には「植物エキス」の欄がないのです。

地中に湧き出る温泉の中に「植物エキス」がたっぷりと含まれた温泉も実は中にはたくさんあるのに、分析項目に無いから分析もされないし、分析されないから知られないということ。

このお話を聞いた時に、なるほどな。と思いました。

私たちにとって温泉分析書は、読んでいて面白いし入浴する上で欠かせないけれど、温泉分析書に書かれていることが全てではないことに改めて考えさせられました。

ph値についての講義では、強アルカリ泉・強酸性泉の威力のすごさを学びました。

私はph10以上のトロトロなアルカリ泉が好きだけれど、phが強ければ強いほど、強力な洗浄をしているのと同じだからそれだけ肌に負担がかかっていること。特に私は肌が弱く負けやすいので、注意するポイントだなと感じました。

座学「ダイエット温泉セミナー」

遠間さんのダイエット温泉セミナーでは、健康法に関する知識や「背伸びダイエットのコツ」を伝授いただきました。

ここは本当にさらっと、おまけ程度でした。

“ダイエット温泉セミナー”をメインに聞きに来ただと少し物足りないかもしれないです。

実習「温泉パックを楽しもう」

室内後方にある8名掛けのテーブルへ座席を移動して、実習の時間がありました。

ペットボトル水・紙コップ・謎の錠剤 笑

この紙コップに錠剤とお水を少し入れると・・・

もこもこっと膨らんで、固体に!

これをね、広げると・・・

フェイスパックに早変わり!!!すごい^^

遠間さんモデルでデモ(笑)

こんな風に使うんですよ〜とデモンストレーションまでしていただきました(笑。

メイクの上からでも使える温泉パックです。持ち運びも楽でいいですよね!

私も以前「温泉でパックしたい!」と思い、目と鼻が空いた顔型のタオルをタオル会社にお願いして作ってもらったんです。

温泉を桶に汲んでタオルに温泉を染み込ませて、顔に乗せるとじわじわ暖かくて、ホットタオルの効果もあって毛穴が広がり、温泉成分も肌に馴染んで、さらにタオルの肌触りも超よくて。

洗濯して何度でも使えてエコだし、超〜オススメで商品化したかったのですが、濡れタオルを旅に持ち運ばなくてはいけないと思い、持ち運びという点では少しマイナスだったんですよね。

(いやでもやっぱり作りたいな・・・)

だから今回出会ったフェイスシートは、タオルほど暖かさは継続しませんが持ち運びにはナイスだと思いました^^荷物の多い女子はこっちの方が需要があるかもしれません☆

石井さん流!おうちで出来る温泉美容

ペットボトルの温泉水を取り寄せて、飲んだり、フェイスパックにしたり、あとペットボトルのまま湯船にちゃぽんと入れて温めて、お風呂上がりに体にかけるという使い方をしているんだそう☆

どの家庭でも出来るし、私も取り入れたいな!と思いました。

グループワーク「テーマから湯めぐりを考える」

講義の最後は、グループワークがありました。8名1組のグループごとに

  • ビューティのテーマを決める
  • テーマに合う湯めぐりを考える

というものでした☆

私たちのチームは「アンチエイジングビューティー湯めぐり」というテーマに、

  • 万座温泉(硫黄がたっぷり含まれた硫黄泉で血行促進をして代謝アップ!メラニン分解する硫黄パワーでしみ改善!適度な刺激で活性させる!)
  • 四万温泉(硫酸塩泉で肌しっとり乾燥を防ぐ!)
  • 下呂温泉(穏やかな作用のやさしい単純温泉で仕上げ湯)

という湯めぐりを考えました☆

この考えている時間も楽しかった!

すると・・・

「1番理にかなっていてよかった」とお褒めの言葉をいただき、私たちのチームは石井さんからプレゼントをもらうことができました!

やったー!

各チームの湯めぐりリスト

各チームが考えた湯めぐりを発表する時間もとっても楽しくて、「五感で楽しむビューティー」ってなるほど!と思ったし、「おじさんの女子力アップ旅」も気になった。

「彼女を連れて行きたい湯めぐり」って、想われる彼女さんめちゃくちゃ幸せだなあと思ったし「美肌をトコトン磨く旅」も「復興支援を掛けて各地を巡る旅」もいいなあと思って。

本当に色々な方の意見を聞いて行ってみたい温泉がたくさんでした!

そして講義も終わり、賞状授与。楽しい楽しい講義でした!

講座を受講した感想

アルコールの度数が強ければ強いほど「いいお酒」というわけじゃなくて、飲む人によって好むお酒はそれぞれ。お酒弱い方は甘めのアルコール度数が低く薄めなお酒が好きだし、がっつり強いお酒をパーっと飲みたい人もいて。

温泉にも同じことが言えること。

私の「好き」が、全員の「好き」では無いこと。

私にとって「いい温泉」は、他人の「いい温泉」では無いかもしれないこと。

こんな当たり前なことも学んできました。

元気はつらつで笑顔がチャーミングな石井さんにもご挨拶出来てよかった!私よりもうーーんといろいろなことを経験されてて、その方のお話は刺激にもなりました!またぜひお会いしたいなと思います。

憧れの石井宏子さん

そして今回のセミナーでは、インスタのフォロワーの方に声かけていただきました。嬉しかったー!SNSで繋がる人と実際に会うことってすごいなあ。本当にありがとうございます☆

@fu_shi24 さん

と、こんなに楽しい1日を過ごしてきました!

“ビューティ”というとどことなく女性をイメージしがちで今回のセミナーにも女性が多いのかと思ったけど、全くそんなことなくて、男性女性問わず、若い方も大先輩の方も多くかったです!(けれど何故か女性の同世代はなかなかいない 笑)

はー、楽しかった!

気になる方はこちらからチェックしてみてくださいね↓

[sanko href=”https://www.onsenhyakkaten.com/sommelier/step/” title=”申し込み・詳細” site=”温泉ソムリエビューティ&ダイエットセミナー”]

スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉美容家
温泉美容家。学生時代の草津温泉訪れがきっかけで、温泉の魅力に魅了され、全国の温泉を巡るようになる。2013年には「温泉ソムリエ」の資格を取得し、2016年に美容温泉情報を発信する『美肌温泉手帖』を創設。美容専門学校でエステティックを学び、「温泉×美容」の可能性に注目。美容効果や入浴方法、泉質に基づくおすすめの湯めぐり方法など、幅広い知識を有する。ブログでは「肌がよろこぶ、温泉のえらびかた」をテーマに、各地の美容温泉や美容情報を発信。読者の温泉選びを楽しく、美容効果を引き立てる手助けを提供している。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました