こんにちは、温泉ソムリエeriです☆
インスタで、今井浜海岸駅にある絶景露天風呂を見つけてから、行きたい行きたい…と願ってて、何度も伊豆に行くチャンスはあったのに、【今井浜海岸駅】は、熱海や伊東からは、もうちょっと足を伸ばさないと行けない場所。なかなか何かの用事の“ついでに”行くことが出来ず、、今回やっと念願叶って行って来ました!!
わくわくする電車旅☆

熱海駅から伊豆急行に乗りました。伊東駅のちょっと前あたりから、蒼い海がどーーん!と見えて、キラキラした海が本当にきれいで、窓ガラス一面に海と空しか映らなかった時は、写真を撮るのも忘れて窓ガラスを食い入るように見てた^^
今井浜海岸駅から歩いて5分
駅に近づくと、電車の外から「今井浜海岸駅です〜」というマイクが。見ると駅員さんがひとり立っていました。
ローカル電車に詳しくないので、「え?現地の駅員さんが案内するの!?」と驚きの連続。

さらに改札というものは無く、駅員さんに切符を渡します☆ちょっと古めの駅なのかな?と思ったけれど、駅を出て振り返るとこんなに可愛い!!

ホームと切符を買うスペースが一枚の扉のみで、もうすぐ電車に乗れる近さ。さらにホームも一箇所なのてま、上りも下りも同じホームなのです!

駅を出ると、すぐ前に見えてくるのが海!蒼い海!テンションあがります(^^)

駅を出て階段を降りて行き、道路にぶつかるので右手に進んですぐを左に曲がります。

住宅地の中を通り、海に近い駐車場や、海水浴場を横目に見ながら目的地へ。


舟戸の番屋、到着です☆

看板をパチリと撮り、階段下のおしゃれ風な建物に入ります。ここが受け付け。食事場所も併設されているようです☆

300円の入浴料をお支払いして、浴場へ。
浴場はこの建物から一度外に出ます。
「温泉はこの階段を上った先にあります」
と指を指して教えてもらったのはこの階段。
この、非現実感わくわくしますよね!

戸を開けると、貸切☆
午前中だったからか、うれしい〜

電気をつけて、入場。脱衣所はシンプルです。
そして、温泉へ。

はああああ!感動!!!!!!!
脱衣所からドア一枚を開けると、そこには露天風呂1つあるのみ。私の好きな大きさの温泉は、独り占めっていう言葉がぴったりなくらい、広すぎず狭すぎず、ほんとにちょうどよい。

夏の塩化物泉おそるべし。汗が止まりません。
泉質はナトリウム塩化物泉。あまりしょっぱさは無いなあと思ってたら加水していました。

本当に癒されながら過ごせたので、長湯しないように気をつけながら、浸かって出て休憩してを繰り返し。

ウッドデッキ風もまた、おしゃれでいい。

うるっとした温泉に浸かりながら、伊豆諸島を眺める。

かなり仲の良い友人が、伊豆諸島の1つ新島で暮らしていて、そしたら海の向こうに見ることが出来ました。
この広大な海を渡った先に、友人はひとりで頑張っているんだな…と思ったら、私も負けてられないなと日常へのエネルギーになりました☆

目を瞑れば穏やかな波音、たまに聴こえてくる風や虫の声。

そんな日常生活で感じることのできない空間に身を置くと、自然の中で生きていること、人はひとりじゃないこと、悩みなんてちっぽけで、これからの未来どうにでもつくることができること、なんか本当色々考えさせられました☆
