温泉コラム

今年の抱負と掲載情報

あけましておめでとうございます☆
ついに2017年!今年もよろしくお願いします!!

2016年を振り返ってみました

1.旅行にたくさん行った

北は青森県・南は鹿児島県まで、年始に掲げた行きたい温泉リストは全部制覇しました☆
温泉以外でも、出雲大社(島根)伊勢神宮(三重)宮島(広島)奥入瀬(青森)など純粋に観光も楽しめた1年でした。

2.このサイトを立ちあげた

  • 2016年1月1日
    温泉記録を残す為にサイトを立ち上げることを決意!
  • 2016年11月24日
    26歳の誕生日、ようやく当サイトオープン☆

製作期間約11ヶ月。ブログは高校の頃からアメブロで書いているので好きだけど、ワードプレスで0から作るって私に取ってはハードルが高くて。
ドメイン取ったり、サーバー借りたり・・・。
そもそもhtmlも知らない私が、難しい本を読んだり、セミナーに行ったり、人から教えてもらったり、と本業の旅行会社でのお仕事をしながらプライベートでちょっとずつ勉強して、サイトが完成しました!
やっとこのスタート地点に来ることが出来たなあという想いでいっぱいです。

2017年の抱負

「抱負」「目標」というワードが好きなので2017年どんな1年にしたいか考えてみました。
行き着く先はいつも「温泉」に関わることになりました(笑)

1.ブログの更新を頑張る

今年は、昨年以上にこのサイトにたくさんページが作れるようにすること。まずこれ。
ただ、色々な知識を得ていくたびに「SEOを意識してもっと文字数書かなきゃいけないのか」と焦ったりもしました。
でもお金稼ぎ(アフィリエイト)でサイトを作りたかった訳じゃないんだった!!
私のままで、私らしく更新することが1番だ!という想いになり、マイペース(+ちょっとお尻たたく程度)に頑張ります!!
まだ開設して間もないサイトなので、過去に行った温泉もどんどんアップしていきたいと思います!

2.その為にも温泉めぐりは外せない

記事が書けるようにするにも、温泉めぐりはずっとやっていきたいことです。
個人的に今行きたいところは

  • 高峰温泉ランプの宿
  • 野沢温泉郷

です。どっちも長野!!!

2017年の初温泉は・・・?

そんなこんなで、4日に2017年初温泉へ行ってきました。
お気に入りの温泉に行くか、行ったこと無い場所にチャレンジするか・・・ギリギリまで迷いましたが、お気に入りの温泉に行きました☆
山梨県山梨市「はやぶさ温泉」です。
アルカリ性のにゅるっとした、ほんのり硫黄臭のする一軒宿の温泉。
ちょうどインスタにアップしたので、感想はこちらから。

新年初湯は、お気に入りの【はやぶさ温泉】へ行きました😋💕 お昼頃こっちを出て、遅めのランチは【#頑固おやじの手打ちほうとう 】にて。メニューは、一人前@1,500のほうとう一種類のみ。もちもち麺も野菜も全部美味しかった〜😋❤️ 15時頃温泉に着いた時は駐車場が満車に近く、女性の露天風呂も10名弱と混雑気味。内湯ではペットボトルに厳選を汲む方もいました😮♨️ 今日はなんだか、いつもの「とろっにゅるっ硫黄臭〜💛」が感じられず。混んでたからかなあ?😣 また次回リベンジしますっ‼️ #温泉ソムリエ #温泉 #源泉掛け流し #アルカリ性硫黄泉 #山梨の温泉 #温泉記録 #100ポスト記念

温泉ソムリエマスターeriさん(@eri_1124)が投稿した写真 –

温泉ソムリエ協会の公式ホームページに掲載!

そうそう昨年暮れのお話ですが、温泉ソムリエ協会の公式ホームページに当サイトを掲載していただきました☆

いつもチェックするブロガーさんの中に、私のサイトが載るなんて・・・(泣)
皆さんのような素敵な記事が書けるよう更新頑張りたいなと思います☆

温泉ソムリエ認定者のHP&ブログリンク集
http://onsen-s.com/index.htm
温泉ソムリエブログ温泉ソムリエブログ温泉ソムリエブログ

1年間どうぞ宜しくお願いします

自己満足のブログではありますが、見てくれた方が「この温泉に行ってみたい」と思っていただけるような、温泉の素晴らしさが伝わる記事を書いていきたいと思います。

宜しくお願い致します^^

ABOUT ME
温泉ソムリエeri
東京都生まれ。2008年に草津温泉を訪れたことがきっかけで温泉に興味を持ち13年温泉ソムリエ取得。16年よりブログ『美肌温泉手帖』に温泉の入浴記や温泉を楽しみ方法をコラムに綴る。エステティック専門学校を卒業し、温泉と美容の知識を合わせて温泉の美容力に注目。ミッションは「温泉街活性化」「温泉で癒される人を増やすこと」。