旅の記録

草津温泉お土産完全ガイド。最新トレンドとオタクおすすめ品をご紹介

eri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、草津温泉歴15年の草津オタクがお届けする、草津温泉お土産完全ガイドへようこそ!

草津温泉でお土産として選べる品々をご紹介します。草津温泉への旅行プランにはぜひこのガイドを参考にして、心地よい余韻をお土産としてお持ち帰りください。

それでは、草津オタクがお届けするおすすめお土産の世界へご案内いたしましょう!

今回購入したお土産たち

温泉まんじゅう

松むら饅頭6個入り900円

草津温泉で欠かせないお土産と言えば、温泉まんじゅう。温泉街にはいくつもおまんじゅう屋さんが並んでいます。今回は「松むら饅頭」の9個入りサイズを購入。皮が薄めであんがたっぷりと入っているのが特徴です。おまんじゅう食べ比べは過去に投稿しているので気になる方はチェックしてみてください。

花豆蒸し羊かん

花豆蒸し羊かん350円

今回宿泊した旅館でウェルカムスイーツとしていただいた「花豆蒸しようかん」が美味しかったのでラインナップ。群馬県の特産物である花豆を使用した和菓子で、地元の美味しさを感じられる一品です。

草津ラスク

ラスクベイクドカカオ560円

湯畑から大滝の湯までの道の途中にあるラスク&ジェラート屋さんのグランヒューメ。お店が出来た頃は草津でラスク??と思っていたけれど、数年経ち定番土産にラインナップ。個包装になっているものと一口サイズのものがあるので、渡す相手によって選べるのも嬉しいポイント。

入浴剤など

温泉街には、草津温泉の名前がついた入浴剤が多数販売されています。個包装になっているものが多く、お土産にも選びやすいですね。湯の花を配合していたり、イオウの香りがするもの、乳白色のものなどさまざまです。

草津名湯の湯1,100円

今回は「温泉濃縮液」を購入してみました。合成化学成分はいっさい入っておらず、特別な方法で採取した濃縮液。1本で1~3回分利用できるそうです。“原液のまま、直接人の肌、貴金属に触れないようにしてください”との注意書きもあるので取り扱いには注意が必要です。

草津温泉プリン

湯畑から西の河原通りに1分ほど歩いた場所に店舗があります。群馬県の榛名牛乳やバニラビーンズをたっぷりと使用し、一つひとつ職人が手作りしたプリン。とろけるようになめらかと大人気。贈り物や自分へのご褒美に最適です。ジュレが乗ったカラフルなプリンや、可愛らしい卵の型に入ったプリン(季節限定)なども販売。

ゆもみちゃん焼き

ゆもみちゃん焼き9個入り972円

新たな発見として購入した湯もみちゃん焼き。小さいサイズは3個入りから販売。今回購入したのは、こしあん・カスタード・チョコの3種が楽しめる9個入り。個包装ではないので注意。

ベーグルサンド

サーモンベジサンド850円

地元のベーグル専門店で手に入る美味しいベーグルサンド。毎回、本当に毎回立ち寄りお土産に購入しています。帰りの列車での昼食にも最適な、草津温泉の味を堪能できる逸品です。

草津温泉のお土産で旅の余韻を持ち帰ろう!オタクおすすめ7選

草津温泉の旅を締めくくる楽しさは、お土産選びの続きです。最新のトレンドアイテムや草津温泉オタクが愛した品々を手に入れて、旅の余韻をもう一度味わいましょう。

群馬県の美味しい特産品や温泉グッズ、地元のスイーツは、あなたの大切な人へのプレゼントや、自分へのご褒美にぴったりです。草津温泉の魅力を手に入れて、次なる旅への期待を胸に、お土産選びの楽しさを思いっきり味わいましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉と旅のライター
学生時代に訪れた草津温泉で「温泉のパワー」に衝撃を受け、それ以来全国各地の温泉を巡るように。2013年に温泉ソムリエ資格を取得し、2016年に始めたブログ『美肌温泉手帖』ではエステティックの知識を活かして、泉質に応じた湯めぐりのコツや肌がよろこぶ入浴方法、温泉街の歩き方やおすすめの温泉旅館などを発信。Instagramでは草津温泉オタクとして定期的に草津温泉を訪れ、最新の草津情報も紹介している。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました