ブログ

湯めぐり専用の吸水性抜群なブラパット付き温泉浴衣をつくりたい!という話。

eri
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、温泉ソムリエeriです。

皆さんは、温泉街で湯めぐりをするとき何を着ていますか?

私は基本的に脱ぎ着しやすいワンピースで行くことが多いですが、寒い時期は防寒のためにデニムやタイツ履いたり…。

湯あがり後って、デニムとかタイツとかぴたっとしたもの、本当~に履きたくない!w

温泉街に宿泊するならば、旅館の浴衣があるけれど日帰りで温泉街に行くこともあるじゃないですか。

私は先日野沢温泉へ行ったのですが、宿泊は別の場所だったので何を着ていこう~と迷った結果・・・

家から温泉浴衣を持参いたしました!!爆

いやーー、ゆかたってなんといってもラク!!!
本当に楽すぎました。

(下駄は持っていなかったのでクロックスでしたが)

でね、その時に思ったのですが「MY浴衣ほしい!!!」ということ。

温泉街によっては浴衣レンタルをしているところもあるけれど
この年齢にもなると、カラフル色浴衣はちょっと恥ずかしいんですよ…

ということで「じゃあ作っちゃえばいいのか!」と思って希望条件を書き出してみました。

オリジナル温泉浴衣の希望条件

  • ブラパット付き(下着付けたくない!)
  • さらっと着られる生地
  • 湯あがり後の汗や体に付いた温泉を取りつつも布がびしょびしょになって風邪ひかないような、そんな仕組みのある生地
  • 自宅洗濯OKで、乾かしたときにアイロンしなくてもいいようなシワになりにくさ
  • はだけにくい(温泉卓球やるといつもはだける)
  • 温泉街になじむような色と柄
  • たたのむのも楽ちん
  • 巾着に濡れたタオルをいれられるよう中にビニール地になっている
  • スマホ、リップ、小銭がいれられるよう半纏にポケット付き

こんなオールクリアする浴衣あるのかなあ・・・笑

どうか浴衣製作会社様の目に留まりますように・・・笑

MY浴衣持参なんて、荷物になるし
わざわざ持つ意味あるのか、といえばまぁそこまでなんですが。

『機能性もデザインもお気に入りの温泉浴衣を作ること』、私の夢リストに付け加えておきます。

欲しい方いたら一緒にアイディア出しましょう~。

スポンサーリンク
ABOUT ME
温泉ソムリエeri
温泉ソムリエeri
温泉と旅のライター
学生時代に訪れた草津温泉で「温泉のパワー」に衝撃を受け、それ以来全国各地の温泉を巡るように。2013年に温泉ソムリエ資格を取得し、2016年に始めたブログ『美肌温泉手帖』ではエステティックの知識を活かして、泉質に応じた湯めぐりのコツや肌がよろこぶ入浴方法、温泉街の歩き方やおすすめの温泉旅館などを発信。Instagramでは草津温泉オタクとして定期的に草津温泉を訪れ、最新の草津情報も紹介している。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました