奈良田温泉 白根館|山梨県の秘湯ナンバーワン!七不思議の湯と白根館の魅力を徹底解説!

こんにちは!温泉ソムリエeriです。
秘湯ナンバーワン温泉「奈良田温泉 白根館」を紹介します。源泉100%かけ流しであり、泉質は「含硫黄ナトリウム塩化物温泉」という美肌温泉の極上湯。
わたしが気に入っているポイントや温泉ソムリエの視点から見た美肌温泉についてご紹介したいと思います。

この記事は2015年の訪問時のものです。
奈良田温泉 白根館の紹介
奈良田温泉「白根館」は、山梨県南巨摩郡早川町に位置しています。最寄りのインターからは1時間半と道のりは決して楽ではありません。…が、その困難さをも凌駕する素晴らしい温泉が待っています。
歴史は古く、開湯は約1300年前とされています。
秘湯として知られる白根館ですが、2020年2月末をもって宿泊業務は終了し、現在は日帰り温泉のみ営業しています。

きょろきょろと周りを見回し、源泉はどこにあるのか探してしまいました。のちに調べたところ、玄関前の駐車場南側にあるそう!そんな近いところに!

受付を済ませ、女性風呂へ向かいましょう。

現在は土日祝限定で貸切プランもあります!詳しくは公式HPでチェックしてみてください!
温泉の紹介
早速、温泉を紹介します。

露天風呂は、石造りとなっていて、手足を広げてちょうどいいサイズです。飲泉も可能!
白根館の湯は、「見るたびに温泉の色が違って見える」と言われていて、わたしが伺った日は透明で青みがかった湯色でした。透明の日や白濁している日など、天候や気温などで色が変わるそうです。
さすが天然温泉…!
ロケーションは、リバービュー・林ビュー・そして道路ビュー笑。
ちょこっと体を出せば駐車場が見えます。ということは、向こうからも見えます。要注意!
温泉の温度は、そのまま寝てしまいそうなほどのうたた寝にちょうどいい加減。ほんとうに心地よい温度で、身も心もぐわ〜〜〜っとほぐされました。
温泉は、井戸の深さ500メートルからポンプで引き上げているのですが、水を加えて冷ましているわけではなく、冬季はそのまま掛け流し。
他の季節は熱交換による温度調整を行っているそうです。
内湯は、ドアを開けた瞬間ぶわ〜っと硫黄臭が香りました。この香り、大好きなんですよね…。日本一の硫黄泉として有名な群馬県の万座温泉とは少し異なる硫黄の香りに感じました。
洗い場は4つで、備え付けのシャンプー・ボディソープありました。
内湯は2つに仕切られていて
温度が熱めでぱっと入って温まりたい左側と
ぬるぬる度が濃く温度も心地よい右側はのんびりゆっくり浸かりたい!
白根館の美肌温泉ポイント解説
肌に対してさまざまな美容効果をもたらす白根館の湯。泉質は、含硫黄-ナトリウム・塩化物温泉です。
まずは「塩化物泉」に注目しましょう。
“塩パワー”はとても偉大で、肌表面に付着した“塩”はベールのように肌を包み込み、保温・保湿の役割をします。
肌をしっかりと保湿し肌の水分を逃がさない温泉ですので、乾燥肌の方にもおすすめです。
また「硫黄成分」は、シミの原因であるメラニンを分解する働きがあることから「シミ抜きの湯」と呼ばれるほど、シミやくすみの改善に効果的とされ美白効果に期待ができます。
そして…。白根館の温泉は「アルカリ性」でpH値が9.1となっています。アルカリ性は、古い角質をスッキリと落とし、肌をなめらかにととのえる作用があるのでクレンジング効果に期待ができます。
そのため、浸かることで、肌が潤い、透明感のある美しい肌に近づくことができるのです。

お肌のクレンジング〜保湿までしてくれる美肌温泉なのです!
奈良田温泉の泉質/分析書
源泉名 | 奈良田温泉 七不思議の湯 |
湯づかい | 源泉かけ流し |
泉質 | 含硫黄ーナトリウム・塩化物温泉 |
ph | ph9.1 |
湯量 | 75l/min |
源泉温度 | 47.8度 |
成分統計 | 3905mg/kg |

料金・アクセス
住所 | 山梨県南巨摩郡早川町奈良田344 |
電話番号 | 0556-48-2711 |
Web | http://www.nukuyu.com/shiranekan/ |
日帰り入浴時間 | 平日10:30~16:00(受付〆15:30) 土日祝10:30~17:00(受付〆16:30) |
日帰り入浴料金 | 大人1,000円 |
アクセス | JR身延線下部温泉駅下車し、奈良田温泉行きバスで終点下車 |

まとめ こんな方におすすめです
わたしの大好きな「アルカリ性硫黄泉」という泉質を持つ白根館は、わたしのずっと憧れでした。東京に住む人々にとって少し距離がネックとなる奈良田温泉ですが、本当に行けてよかったです。
白根館の泉質は、古い角質を取り除く「アルカリ泉」・美白効果が期待される「硫黄」・そして肌をしっとり保湿する「塩化物泉」と美肌温泉の最高峰の温泉です!
秘湯を体験したい方はもちろん、美肌温泉の極上湯を堪能したい方におすすめです!
周辺スポットを紹介
観光:昇仙峡

ハロウィン仕様になっていて可愛かった♪何度も来ている昇仙峡だけど、いつもマイナスイオンスポットの滝のほうに行っちゃうので、初めてロープウェイのほうへ^^お参りしたり、鐘を鳴らしたり、鈴を鳴らしたり、約20分でぐるりと一周(軽く)しました♪

昼食:ほうとう小作
小作のほうとうはもちもちで大好き。
昇仙峡と奈良田温泉の間の小作を・・・と思って双葉店へ行きました。
時間も遅めだったので並ばずに入店できてラッキー!待たずに料理も運ばれてきました。

大好きな豚肉ほうとうと、

天丼をチョイス。美味しいランチタイムになりました!!!